top of page

リフレックス錠飲み始めました-2日目-

  • commehomme
  • 2018年3月5日
  • 読了時間: 2分

先々週に仕事中の些細な事でパニック状態になり、そこから自己嫌悪のループにハマり、抜けられない状態です。

そんな状態で週末に病院に行ってきたんですが、言われたのは「そろそろまた休職が必要なのかな」。

とはいえ、うちの会社は休職のリミットが3か月で、私は既に使い切っています。

家族もいるのでこれ以上休むわけにも退職するわけにもいきません。

なんとかならないかと相談した結果、リフレックス15mgを勧められました。

さて、それが土曜日の話です。

夕飯後に飲んでみて、まさかのそのまま布団にダイブでした。

夜中に目が覚めたのですが、まっすぐ歩けない!

そこそこどんな薬かを調べていたのに(副作用がキツめ)、まさかこれほどとは・・・

結局、お風呂は諦めて歯磨きだけしました。

その間も、意識朦朧状態です。

翌朝、眠気はないのに眠い!

意識朦朧状態です。まっすぐ歩けません。

自分の状態にびっくりしました。

とはいえ、冷静に自分の気持ちを探ってみると、焦り、不安、恐怖、自己嫌悪といったネガティブなものが無い気がする。

いや、そんな早く効くものではないとは思っていますが。

でも、良かった!

と思えないのが現状です。

いくら、うつのネガティブ状態が楽になったからと言っても、前後不覚のボーっとした状態では仕事にならないです。

今日が月曜日で、服用は昨晩の夕飯後が2回目。

調べてみると、早ければ2~3日で効き目がでてきて、上手くいけば前後不覚状態も緩和されてくるそうです。

いったいどうなるんだろう。

しばらく、状況を書いていくつもりです。

2018.03.05 15:30追記)

眠気や前後不覚が大分軽くなってきました。

リフレックスを飲んだのが昨晩の18時頃なので、22時間強で副作用が収まってくるのかな。

今日は仕事のため夕飯が昨日より遅くなります。

明日の同じ時間帯の状態もチェックする予定です。

それと、うつの症状が軽く感じたのは、薬を変えたことによる気分の高揚が正しいようです。

ようするにプラシーボ効果?

気分の持ち方によって症状が変わるってことは、本当に自分が病気なのか疑わしくなってしまいます。

それが罪悪感を生んでいるひとつでもあるので、あまり考えないようにしようと思っていますが。

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square

© 2023 by Alice Styles. Proudly created with Wix.com

bottom of page