検索
調子を崩し気味
- commehomme
- 2018年2月6日
- 読了時間: 2分

昨日は会社を休んでしまいました。
日曜日までは比較的安定していたのに、月曜日早朝にガクンと崩れてしまいました。
でも、原因は考えない。犯人は捜さない。
休んだことを前向きに考えて、気持ちの安定を取り戻すために家でゆっくりと過ごす。
それが最善だと分かっているし、やろうとはしているんですが...
やっぱり難しいです。
熱もなければ、咳も鼻水も喉も平気、そんな人が家でゴロゴロしていたら家族としたら納得いかないでしょう。
そこからの罪悪感が悪いループを生んでしまいます。
こんなことなら会社に行けばよかった。そう思ってしまいます。
まぁ、行けるような状態なら苦労しないんですが。
会社に行ったとしても、調子が悪い人に来られても迷惑だし、家に居ても家族への罪悪感で押しつぶされそう。
逃げ場がない状態が本当に辛い。
ただただ現状から逃げるために睡眠薬を飲んで布団をかぶっていることしかできない自分が情けない。
情けないけど、それを受け入れて前向きに頑張っています。
生活の基盤は仕事&収入、これを安定してこなして良い循環を取り戻したい。
仕事をして、家にちゃんとした収入を収めて、自分に対する自信を取り戻す。
これが第一の目標です。
当たり前のことですが、それを意識して頑張らなきゃできないのが現状。
ネガティブな状態になっても前向きに、ある意味お気楽に構えて、最低限のことからコツコツとやる事をやる。
少しでもやる事をこなすことが出来れば、ほんの少しだけとはいえ、やる気は取り戻せるはず。
どんな小さなことでも良いから、やるべき事をこなそう。
コメント