職場の雰囲気
- commehomme
- 2017年7月3日
- 読了時間: 2分
みなさんの職場の雰囲気ってどうでしょうか?
勉強や仕事の環境はとても大事だと考えています。
学生の頃を思い返してみると、クラスの中心グループが勉強を主体としたグループだと、
そのクラス全体が勉強をする雰囲気になります。
クラスののけ者になるからというわけではなく、なんとなく勉強してみるか、という考えになります。
この、なんとなくが大事で、雰囲気なんだと自分は考えています。
雰囲気はやる気につながります。
悪いといくら優秀な人材でも、マイナスに働き、
良ければ、実力を超えた働きでさえできるようになります。
さて、自分も社会人になって20年以上経ち、いくつかの職場を経験してきました。
やる気に満ち溢れた最良の職場というのは残念ながらありませんでしたが、
どの職場もやる気を感じる良い環境でした。
少なくとも、仕事をする気にもならないという状態にはならなかったです。
そして、今の職場です。
それぞれの足を引っ張りあい、人が席を立てばその人の陰口を言いあいます。
全員がそんなわけはないんですが、主導する人がひとりいて、それに乗っかる人がもうひとり。
雰囲気は最悪で、自分はトイレにも行けないし、その人の前に帰ることもできません。
その人を社会人として成長させたかった。
大人として立派にしたかった。
でもできなかったのがとても悔しいです。
年齢は私のひとつ下。
自分が他と違うことを認識はしているようですが、なぜそれがいけないのか、なぜ他人に合わせないといけないのか、なぜ言いたいことを言ってはいけないのか、というコミュニケーションの土台が欠落しているようです。
私は、今回精神的な病気になり、関連することについてたくさん調べました。
その中に、問題の人物の症状にピッタリの病気がありました。
あえて病名は出しませんが、先天的なもののようです。
私は、もう、その人の個性だと認めることで、自分のストレスを貯めないようにすることしかできません。
同僚として同じプロジェクトを成功させるために協力しあう際も、その同僚に合わせて、ことを進めます。
こういうことをブログでこそこそと書く自分も同じ穴の狢であると自覚はしていますが、
どこかで吐き出したいんです。
今回の記事は、どこにもシェアする予定はありません。
ただただ、自分の嫌な気持ちを吐き出しているだけです。
あぁ、書いていて自己嫌悪です。
仕事、楽しくやりたいなぁ...
Comments