Skyrim道中記 ~始めるのに時間がかかる~
- commehomme
- 2017年7月14日
- 読了時間: 2分
ぶっちゃけ、どの子が良いでしょう?
Skyrimというか、この手のゲームはマイキャラ作成に非常に時間がかかります。
顔の形、目の形、色とかを選ぶだけではなく、
目の位置、あごの幅(えら)、あごの前後の位置、頬骨の高さ位置、もう言い切れないくらいの設定項目があります。
それに、色や特徴的な髪型、肌の質感なんかでも印象が変わってくるし、
ついでに、MODでもっと種類が増えます。
それに以前に、種族があったり(北欧系、砂漠の民、トカゲ人、猫人、エルフ、などなど)
もちろん、プリセットされたキャラを選択するMODもあるんですが、できれば自分でカスタマイズしたい!
そうしてると、何時間もキャラ作成画面で止まってるわけです。
冒険、始められませんよー。
オープンワールドゲームといっても、メインのストーリーは用意されてるんですが、
やってもやらなくても良いというスタンスです。
それ以外のサブ的なストーリーが山ほどあります。
傭兵、鍛冶屋、暗殺者、泥棒、ただの旅、善人、悪人などなど、どんな背景を持ったキャラにするのかを自分で妄想しながらキャラメイクをします。
うわぁ、書いていて気持ちわるっ!
でも、本来(海外)のRPGはこういうものなんです。
ロールをプレイする。つまりはごっこ遊びなんです。
「俺、正義の味方ー」「俺は、悪人しか相手にしない暗殺者ー」とか宣言してゲームするのがもともとの始まりだったりします。
そういう意味では、海外の人の方が濃いです。
日本のオタクなんてファッションでしかありませんよ。
話がそれました。
ただいま、女子3人、男子1人作成して、それぞれ好き勝手に旅をしています。
それで気が付くのが、クエストの発生タイミングや内容が、それぞれ違うということ。
若干の自動生成になってるのかなー。
興味深いです。
最後tに、なぜ女子キャラが多いのかといえば、男性のMODが全然ないからです。
標準機能のみでは、渋いおっさんキャラがなかなか作れません(泣
Comments