top of page

ノートンセキュリティ試用終了

  • commehomme
  • 2017年6月23日
  • 読了時間: 2分

愛しのマイデスクトップPCについてきたノートンセキュリティの試用期間が切れたので、

今朝方、アンインストール&削除ツールでキレイさっぱりしました。

昔からPCを使っている身としては、アンチセキュリティソフトには良い思い出がないのです。

重かったですからねぇ。もう一度言います、超重かったですからねぇ。

特に、ノートンに触れる機会が多く、良い思い出がないです。

というわけで、次のセキュリティソフトを探すまで、カスペルスキーのセキュリティソフト体験版を入れてみました。

昨今のウィルスはメールだけでなくweb閲覧どころかルーター越しでも襲ってきますから。

それに、身内(PC内)に潜まれて意図しないものを招かれたりと管理しきれません。

実は、自分はセキュリティソフトはwindows標準のDefenderとファイアフォールで十分では、と考えている人間なのですが、今のPCやスマホはとにかく情報の宝庫です。

軽くて管理が楽で堅牢なセキュリティソフトが欲しいですなぁ。

あと、うちの会社セキュリティソフト買ってくれません。

本当に何考えてるんでしょうか。

それで、セキュリティをしっかりするべきだ。データの管理を徹底的にと言われても困ります。

今だって、職場のPCからブログ打ち放題です。

まぁ、スマホや自分PCの持ち込みは禁止されちゃいましたがね。

んじゃあ、ちゃんと管理できるためのコストをくださいよって感じです。

社内PCの処理リソースもいっぱいいっぱいです。

社員は、PCが使えてプログラムが作れるだけのプロとは言えない集団です。

PCに多数のプログラムや処理を走らせまくって、「私のパソコンが重いです。なんとかしてください」と平気で言えちゃう人たちです。

この人たちを成長させるのが自分の目標でした。

が、夢破れストレスは溜まるばかり。

自分の仕事道具の管理ができない人はプロを名乗って欲しくないです。

はぁ、スッキリしました。

こんなこと書いてていいんでしょうか。

まぁ、申し訳ないですが、ここは私のストレスのゴミ箱ということでひとつご勘弁を。

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square

© 2023 by Alice Styles. Proudly created with Wix.com

bottom of page